2010年1月31日日曜日

JINの記事について

こんな記事があった。

実はJINはあらすじを見た時に、つまらないだろうと思って見ない決断をしたドラマでした。
だから今でも詳細は分からないし、映画化されても見る事は無い。

が、この記事を読んでいて・・・思う事がある。

JINの映画化だけがTBSの収益の道なのだろうか?最後の方で、中途半端に終わったドラマの視聴者への配慮を伺わせる文もあるが、映画化ではなく2時間ドラマでもいいのではないだろうか?

もし、この記事の通り視聴率がいいドラマであるならば、スポンサーだって容易に付きそうだし、映画よりも短期間で仕上げる事ができるので、出演者のスケジュールを抑えるのも簡単とは言えないかもしれないができるのではないだろうか?だって、スポンサーがついて金が動き、出演者のイメージもアップする仕事なら、必然的に優先順位が上がるのは当たり前の事。

だから、この記事に書いてある事は・・・もう少し掘り下げて欲しいですね。

2010年1月30日土曜日

iPadについて

Apple社からiPod touchやiPhoneのデッカイ版が発表された。

で、感想を一言。

買いたいと思わないので買いません。

理由、
1.すでにiPhoneを持っているので魅力が無い。
2.でかいのにパソコンみたいな利便性が無い。
3.あれを買うならタッチパネルが付いたノートを買う。多少高くても。
4.あれで電子書籍を読みたいと思わない。だって大きくてかさばるから。
こんな所でしょうか。

まあ、買ったとしてフォトフレームとか暗がりの中の明かりの一つとして使えそうだけどね。

2010年1月28日木曜日

JAL再建問題について

現在JALはスカイチームとワンワールドの両方から支援の声が上がっている。

で、現在ワンワールドに加盟している状態だから、脱退するかどうかが問題の一つに上げられている。

ここで思う事がある。

昔、JALはJASと合併吸収した。だから、今度はまた分裂して新生JALと新生JASとに別れ、JASはスカイチームに参加する。

両方から支援を受け、将来的に成功した方が片方を買収するもよし!
日本国内に3社の国際便の会社を所有するもよし!

というのはどうだろうか?

どうせ、1万5千人リストラするのであれば、こういった方法でリストラせずに済むのではないだろうか?つまり、雇用の維持ができる可能性がある事によって、経済に打撃を与えにくくするって事にも繋がると思う。場合によっては、足りない場合もあるから雇用が増える可能性も秘めているわけだ。

そして、JALまたはJASは低価格航空会社を目指すとかし、片方が通常の航空会社を目指すのも悪くない。

あと、内部では業務連携はすると効果があると思う。所属する航空連合には異例という事で目をつぶってもらうとかして。

2010年1月27日水曜日

平野博文官房長官の発言に関する記事について

こんな記事を見た。

この記事が変だと思ったので、ちょっと書きます。

平野官房長官が名護市長選に付いて、民意とは関係なく国に最終決定権があるのを強調した発言をしたと思うのだが、ニュースではもっと悪い捕らえ方をして報道されている。

で、この記事では平野官房長官を擁護しているのだけど、思考がおかしいと言わざるを得ない。

「鳩山首相が決断しないからいけない!」という論調になっている。

国のトップである鳩山首相が決断しないから、平野官房長官が勝手に決断し、発言していいのだろうか?

官房長官という職務はそういう事なのだろうか?

社長が決断しないから、部長が勝手に社の方向性を決めて、ダメだったら社長に責任を取ってねってと言っているような物です。

そして、鳩山首相は決断はいつまでにすると言っていると記憶しているにも関わらず、決断しないと決め付けているのはおかしいと言わざるを得ない。

この記事では官房長官の調整能力に問題があると書いてあるが、そこだけの問題なのだろうか?

で、最悪なのは、この記事は感想文であって記事ではない事です。自分で調査して裏づけを取った記事ではないので、読む価値は無いと思います。つまり、このブログと同じって事ですね。(笑)

2010年1月21日木曜日

HPのノート

新しいノートパソコンを購入したいと思い春モデルを物色している。HPの春モデルの発表があったので見てみた。

すぐに買えないという結論に達した。

理由は・・・64ビットのOSを選ぶ事ができないのだ。64ビットのOSを使いたいなら別途購入する必要があり、その際はメーカーサポート対象外になる。

64ビットを使えないなら、ハードウェアの能力を生かす事もできないので、Windows7を使うなら64ビットはと思っている。

32ビットのアプリを正常に使いたいなら、既存のパソコンを使えばいいだけの話だし、仮想OSを使ってもいい。

だが、32ビットのOSで仮想OSは厳しい。だから64ビットのOSでじゃないと。

他にも色々あるが、HPで64ビットOSがインストールされているのは、タッチパネルの12インチのノートだけだったので、それを狙うかな・・・現状では春モデル発表されていないけど。

そうそう、他のメーカーのパソコンも検討はしているが、
1、東芝
2、HP
3、ASUS
4、エイサー
5、Dell
こんな順でいいのがあったらって思っている。
価格の問題もあるのだけど、マウスパットのON、OFFボタンがあるのがいい!と思っているのですよ。

ASUSは無かったかもしれないけど、その他のスペック的に興味を惹かれる物があったからかな。

エイサーは故障率の面で順位が下の方。Dellは法人系だったが故障しまくって信頼が落ちたので・・・。マウスパットON,OFFボタンは付いてないし~。価格が安いのがいい。

それ以外のメーカーではレノボ・・・ちょっと検討してもいいかな?
パナソニックはワイド系が無いのとLEDバックライト関係が無いのとで論外。
NEC、富士通、SONYは故障率が・・・日本企業なのに酷すぎるイメージですかね。検討の余地ありません。

その他は面倒なので全部あげる事はできないけど、ショップブランドでスペックが望み通りなら検討する事はします。

2010年1月19日火曜日

グーグルが中国のハッカーを逆ハックの記事を見て

このニュースは、中国のハッカーにハッキングされたから、ハッキングし返したという事なのだけど、ハッキング行為が違法だという事なので、これが事実だとしたら、グーグルは違法行為を大々的に認めたという事になるのではないだろうか?

違法行為には違法行為で返すのが正しい行為であるなら、殴られたら殴り返せ!っていう事になる。極論を言えば殺されたら殺し返せという事だ。

中国でもアメリカでもハッキング行為は違法だと言われている中、ハッキングし返したとしても言っちゃいかんよな・・・。

セキュリティメーカーはそういった事を知っているから、やったとしても言わないだろうに。

グーグルから逮捕者が出ない事を祈るばかりです。

2010年1月9日土曜日

シーシェパードとそれを支援する国

連日のようにシーシェパードの妨害活動のニュースを目にする。

ニュースでは、シーシェパードの行為がテロと同じだという論調の物もある。

もし、シーシェパードの行為がテロだとすると、それを支援している国はテロ支援国家だと言えるのではないだろうか?

つまり、オーストラリアとニュージーランドが支援をしているのであれば、この両国はテロ支援国家と言えるわけです。

シーシェパードの行為が鯨保護を盾にしたテロだと言うことで、一般的に言われているテロとは違うと思われるのだろうけど。あと規模も違うから同一視できないのかもしれない。

違法行為を行っているのであれば、やはり正々堂々と日本は戦わなければならないと思います。逆に、相手が日本が違法行為をしていると言っていてそれが事実なら日本が我が身を正すべきだと思います。

いっその事、一度オーストラリアとニュージーランドの関係者を、秘密裏に日本の調査船に乗せて、シーシェパードの行動を見せてやればいいのかもしれないですね。